7:20    登山口出発
 8:45    分岐点
 9:06~16 富栄山
 9:43    ブナの森
10:09~13 乗幸山
10:32    林道跡へ下る
11:24    林道跡から山道へ
11:35~53 不溜山
13:05~14 林道跡から登りへ
13:38    ブナの森
14:05~09 富栄山
14:34~46 大空山
16:05    下山

歩行距離    21、2km
所要時間    8時間45分
歩 数     39426歩
髭じじーの山便り!Ⅱ
富栄山~乗幸山~不溜山~大空山
ブナの森に向かって進む

ネマガリダケの中を歩く
(マウスを上へどうぞ)
切断されたネマガリタケです
今回は時間がたった物で
大丈夫でしたが 前回は新鮮で
ツルツル滑る 切り株が残っていて
大変だった
富栄山(1204、9m)山頂

私が持っている 1983年発行の
「おかやまの山登り」では富栄山は
無名山で 大空山の一番高い所と
記載されている
当時の所在地 富村が 1989年
村制施行100周年記念で 山名を
一般公募「富が栄える」という意味で
富栄山と命名されたようです
でも 登山道は無し
2006年頃 登山道が整備された

今は鏡野町 2005年富村は合併
富村は無くなったようです
岡山県鏡野町 旧富村
2021年11月16日(火)
分岐点に引き返し
夕陽が当たり 紅葉が輝いた
中を下り下山した

20km超えの歩きだったが
林道跡区間が約8km有り
気持ち良く歩けた

誰にも会わなかったが
下山すると車が一台駐まっていた
のとろ温泉から
キャンプ場を通り
少し入った所が登山口
直ぐ下に 広い駐車場が
有ります

階段登りがスタートです 
備中松山城 雲海
富栄山に戻る


歩きは鈍くなったが
休息時間を少なくした
前回より少し早く
大空山分岐点へ

寄り道することにした
富栄山と大空山間の分岐点へ

前回は 時間が有れば
帰りに大空山へ・・
今日は 頑張って
帰りに大空山も登ろう
と思って富栄山へ進む
14日 花見山&剣山
15日 オシドリ&宝仏山&三平山
ー (*^。^*) ー
展望台の階段の途中から
備中松山城が現れた
備中松山城 雲海
17日早朝 目覚める  富栄山からの雲海を思い出す・・  雲海・・  頭に備中松山城が頭に浮かぶ
松山城は行った事があるので場所は解るが 雲海展望台は何処だ? スマフォで検索して探す
ナビをセット  10年前なら行けなかった  スマフォもナビも無かった・・・ 
歩いてきた 富栄山~ブナの森~乗幸山が 遠くに見える
前回は 視界を邪魔する木は無かったが ブナの森の手前の木が生長したようだ
ブナの中を通り
北側の山並みです  その時は??
作成中調べると 岡山&鳥取県境の山のようです
大谷峠の右側の山は 地形図では無名峰だが 草原の山に見える 直ぐ下に道路が有る
こんど登りたいな・・   若杉山は 後方に山頂だけが見えていた
国有林野使用許可標識には
風況観測塔と書かれていて
貸付期間は 令和4年12月31日迄

条件が良ければ 将来 風力発電の
風車の山になるのかなぁ・・・
ブナの森
これから進む ブナの森~乗幸山が見える
三日目は のとろ温泉から 富栄山~乗幸山~不溜山へ歩き 帰りに大空山に寄り道して帰りました
不溜山までは 2014年6月以来  大空山は 2002年11月以来久し振りに登りました 
ホームへ  掲示板へ  
髭じじーの山便り!Ⅱ
少し進むと
お猿さんたち
ここへの道路は広くなっていた
先の広い所でUターンして
道路の端に駐車されていた
多くの方だ
雲が下がってきた
薄暗かったのが
明るくなり

あらら・・
雲が上昇してきて
隠れてきた
のとろ温泉 天空の湯で
汗を流す

今回で 3回目かな
露天風呂が良いですね


道の駅 醍醐の里で
夢の中へ
古いガイドブックでは
展望が開けた山頂だった
ようだが 樹木が生長した
からか 展望は無かった
大きくないが ブナが多く有った
19年前の記憶は ネマガリダケのトンネルを歩いた事だけだ
ブナの森を通り
林道へ降りた所です
直ぐ先に 前回の分岐点かな?

(マウスを上へどうぞ)
ここを降りました
富栄山が見えます

これを作成中カシミールで
見ると 左側に見えていた
ピークは 大空山でした
乗幸山から不溜山 でも歩いたのは この稜線の向こう側の林道跡です
4月に歩いた 花知ヶ山&三十人ヶ仙が 後方に見えてます
岡山県高梁市
11月17日(水)
小猿は
お母さんの上に
乗るようですね
大空山(1103、6m)山頂

全く記憶が無い
初めての山の用だった
林道跡を歩いて
登山道へ戻る地点へ

崩れた跡の上に道標が有った筈
無い 100%自信が無かったので
少し先まで行き それらしき所が
無かったので引き返す
軌跡ロゴが残ってます

(マウスを上へどうぞ)
登って 上の登山道に出た所です
あれれ 前回とは違った所に
出ました ??
歩き易い所を登ったのですが
不溜山(1124、4m)山頂

山頂標識が有ったはず
その木柱だけが残っていた

(マウスを上へどうぞ)
登って来た方向の木に
山頂標識が有った

ここでは すわって
コンビニ弁当を食べた
ここから 右へ
記憶に残っていた
道標が有ったはずだ

(マウスを上へどうぞ)
残骸が残っていた
不溜山が見えてきた
もう 林道ではなく
林道跡と言った方が良い所も

(マウスを上へどうぞ)
太いタイヤのバイクの跡です
林道跡へ下るルート

前回より 少し乗幸山側に
新しくネマガリタケを切り開いた
所が有った

降りてみると 段々急に・・
真っ直ぐ降りる 超急坂
チョツト後悔しながら
どうにか滑り落ちずに 降りた
乗幸山(1173、1m)山頂
南側方向には
雲海が広がっている
たぶん 久世辺りだと思う
20分位歩いた所に丸太橋
新しい橋に成っていた
帰っていると 松山城側に伐採地 10台位駐めれる場所があり 数台駐車中
そこから 数m登ると雲海が広がり 備中松山城
ブナの森から乗幸山へ

あらら 鉄塔が出来ている
たくやさんのHPで見たのを思い出した
若杉山を ズームで撮影

草原が確認できます
今年4月に登ったので新鮮です
こちらの方向には
大山が見えるのだが
またまた残念 雲の中でした
もう少しで 分岐点
あのピークは 大空山だろう 
最初は 杉林だが
標高が上がってくると
自然林に成り
大きなブナも
inserted by FC2 system