髭じじーの山便り!
大万木山&等検境&毛無山

曇り空だったが 太陽が雲の間に出て来て
落ち葉の絨毯に陽が当たり より綺麗になった
14:32 下山 早かったので 毛無山へ

展望台からは 毛無山の後に隠れて見えなかった
鯛ノ巣山が 山頂からは見えた

島根&広島県境
2017年11月9日

チョット欲張った山歩きになったが いいトレーニングにはなった  柔らかい落ち葉の絨毯を歩いたので
足の負担は少なかったかな
登山口辺りの紅葉は残っていたが 山頂は終わっていた
大万木山で 3人  等検境で 2人  毛無山では 誰にも会わず    静かな山を楽しめた

佐白温泉 長者の湯で汗を流し 夕食を食べて   近くの「道の駅 おろちの里」で車中泊した 

大万木山の右に沈む夕陽を見ながら帰途へ
振り向けば 夕陽に照らされた紅葉が輝いて見えた

16:54 明るい内に下山

毛無山展望台に登ると 大きな猿政山が正面に

毛無山登山口へ車移動 14:51出発
登山口直ぐ先の 新生坊展望台より見た等検境です

県境縦走路も 絨毯歩きだ

11:24〜30 大万木山(1218m)山頂
一人の登山者が 門坂Pで準備されていた方のようだ
(マウスを上へ)タコブナに挨拶

10:08 黄葉の中に建つ避難小屋を通過して
紅葉が残る 渓谷コースを登る

横手コース 赤松の森辺りは 紅葉が綺麗だ
時計と相談して 8の字歩きは止めて 権現分岐は直進

参考図  大万木山を 滝見コースを下り 横手コース 渓谷コースを歩き山頂へ
      滝見コースを下り登山口へ帰る   車移動で等検境登山口Pへ  等検境をピストン
      毛無山登山口Pへ車移動  毛無山に登り 広島県最北端へ足を伸ばして帰りました

滝見コースを下る 避難小屋の手前で2人の方とすれ違う
久し振りに(ウン十年振り)権現滝を見に寄り道

松江道が開通してからの 何時もの登山口へ
駐車場は 落ち葉のジュウタンでした 綺麗!
9:00出発 
遅くなったので 8の字歩きから一周に変更かな?

九州から帰り一周間 身体が鈍って来た  紅葉には遅そうだがトレーニングを兼ねて県北へ
天気予報は良かったが 空には雲が・・・・

ホームへ   掲示板へ   

13:33 等検境(916、2m)山頂

先月登った傾山と同じく 3回目の挑戦でやっと登れた
全く条件&理由は違いますがね・・・・(苦笑)

山頂は 細尾根上で 954m側からのルートは廃止かな?
下って見ると 狭くて少し岩場も 分岐地点には柱だけ残り 
道標は撤去されていた
 

12:07 下山  おむすびを食べて車移動
等検境登山口へ 車が1台駐車していた
(マウスを上へどうぞ)

12:38 等検境登山口出発

等検境展望台に上ると 二人連れの登山者が居られた
山口の方で 「もしかしたら髭じじーさん?」と・・・
HPを見て頂いている方のようでした
髭じじーの山便り!

スマホのGoogleマップです 帰りかけて 引き返し
撮影 ナビにも往復したロゴが表示されました
破線が県境で 二重線は松江道の大万木トンネルです

最北端の地の ナビのロゴです
南北にロゴが乱れているのは 左側がマンモス君
右側がぞうさんの所です 笹の中を歩いてみました
マンモス君の所が最北端のようです

広島県最北端の マンモス君  そして ぞうさん  距離にして20mくらい離れているが どちらが最北端か?
2007年4月の時は どっちかな?  今回はナビ&スマホで確認の為に来た

15:29 毛無山(1062m)山頂
まだ日暮れまで時間が有る 最北端へ行こう

正面の毛無山に向かって 絨毯の上を歩く
チョット急登ですよ

心地いい 落ち葉の絨毯を進んでいると 等検境への
分岐を見逃したようで 東側のトラバースルートを進んで
いた 少し進むと 引き返すように北側から登る分岐へ

954mピークへ今年5月に来た時は ここを等検境
として この先でUターンした 今回は地形図も用意
していたので先に進む

ブナ林を歩き

門坂駐車場の上を通る 2台の車が駐車
一人の方が準備中だった

標高が下がると 紅葉が少し残っている

落ち葉のジュウタンを歩いて来ました

inserted by FC2 system