髭じじーの山便り!Ⅱ
三段山~南の福島町へ移動
定山渓温泉を通り
中山峠で ひと休み

この辺りは
初めて通りました

下って行き
羊蹄山は見えないかなぁ
雲で隠れていたようです

道の駅 230ルスツ
ここは 来た事が有るなぁー
千望峠駐車場公園で
4時前に 目覚める

雨は降ってないが
曇が下がっていて
今にも降りそうだ
北海道上富良野~福島町
2023年7月25日~26日
木古内の先か?
あれは 大千軒岳では
パチリ

レポ作成時 撮影時間で
ナビ軌跡から撮影場所を特定
カシミールで調べると
大千軒岳で正解でした
長万部駅=駅弁

駅近くの 
駅弁 かにめし本舗 へ

美味しく食べました!
南へ向かって移動
桂沢ダムの横を通り
三笠博物館駐車場へ
札幌は混む 道の駅も無い
高速道路のSAは?
岩見沢SAが有る
三笠~岩見沢を走る

SAは 広い駐車場に
トラックが2台 
乗用車は4台だけ
静かに休めました
深夜割引で 300円
ゴミ&ペットボトルも
処理出来ました
こちらが 
十勝岳温泉方向だったかな?
山スキーの下見だが
全体の雰囲気が解らない
あれれ・・
途中で右折の筈だが
・・・

沢まで来てナビを確認
登山口の所が分岐のようだ
雨模様で 気力が無くなり
気抜けした登山に
気を付けないと 事故の元だ
反省・・
5時前に
登山口 吹上温泉へ
途中から雨が チラチラ

今日の予定は
三段山~富良野岳登山道に下り
上富良野岳~十勝岳~吹上温泉
長いルート 雨では無理だ

意欲が無くなり
雨が止むのを ボンヤリ待つ
チョット大沼へ 寄り道 駒ヶ岳山頂は チョット雲に・・
まさか 翌日登るとは  この時は全く頭に無かった
札幌を混雑前に
通過したくて
4時46分
岩見沢SA出発

ナビに案内されて
札幌駅方向へ 手前で
環状線のような所へ

札幌ドーム ←
の道標が有った
秘境駅 小幌駅の
隣の駅 礼文駅へ寄り道

(マウスを上へどうぞ)
礼文駅の時刻表です
レポを作成中 小幌へ行けそうだ

礼文駅 14:59   15:58
       ↓       ↑
小幌駅 15:06   15:50

小幌駅に 44分滞在で帰れる
今度 この辺りに行く時
行こうかな・・
髭じじーの山便り!Ⅱ
ホームへ  掲示板へ  
青函トンネル記念館

道の駅 横綱の里ふくしまで
宿泊予定だったが
ここへ来て 24時間トイレだ
中を見学(無料の所だけ)して
職員さんに伺うと
どうぞ 泊まってください

(マウスを上へどうぞ)
夕食を食べて
夢の中へ gu gu。。
大千軒岳登山者休憩所
登山口への入口分岐近くに有る
明日登る 予定の山でした

大千軒岳は 2019年の時
登ろうとしたが 登山口への道が
通行止めで断念し 恵山に変更

今回も 夜中の雨 朝の雨で
登山ルートが 沢歩き気味なので
変更した
市内を通過
藻岩山の道標で寄り道
この先は 通行止めで
Uターン
礼文駅は 海が近い

少し先へ行くと
右側に海

巨岩 砂浜
泳いでいる方もいました
7月26日(水)

今日は移動日
寄り道しながら
ゆっくり走りました

後から追いかけてきた車
数え切れないくらいゆずり
前へ行ってもらいました
直ぐに 温泉へ

雨が降っていたので
自然の吹上温泉露天風呂は
やめて  目の前の
吹上温泉 白銀荘へ
久し振りの雨の登山

最近は 雨=登山中止
汗と水漏れ?で
べちゃべちゃ状態で
下山しました
段々雨が強くなる

みるみるうちに
登山道は水路に
まだ パラパラの雨 花を撮影しながら下る
下の花 同じ花? 違う花??
下りだすと
雨が 少し降り出す
三段山(1748m)山頂

全く 展望無し
もう少しで 山頂だ
上富良野の町が
少しだけ見える
気を取り直して
再出発
登山口に戻り
大きな案内板を見る

三段山の横に 右上の矢印
見てなかった・・
反省
雨がやみ
雲空だが 少し明るくなった

三段山は登ったことが無い
山スキーのメッカでも有り
下見に 登ってみたい山だ

三段山ピストンに変更して
出発
 7:28  出発
 7:48  間違いだ Uターン
 8:05  再出発
10:29  三段山
     雨は止んでいたが 展望無し
10:53  下山へ
     途中から雨が激しく・・
12:21  下山

歩行距離  8km  間違い=1、5km
所要時間  4時間53分
雨の三段山 全く展望無し
inserted by FC2 system