髭じじーの山便り!Ⅱ
寂地山~額々山~広高山~吉和冠山
広島&山口&島根 県境
 2022年5月4日(水)
暖かくなったので
少し元気なカタクリだ

のんびり歩いて下山

潮原温泉で汗を流し
道の駅戸河内に帰る

3日 阿佐山~丸瀬山~天狗石山
5日 恐羅漢山~十方山
ボーギのキビレ

予定時間内で歩いている
吉和冠山にも登ろう
今回は 2020年8月に歩いた
ホン谷
経由で行こう

(マウスを上へどうぞ)
写真の左下に道標が有ります
小川林道の事です
林道へ降りた
帰りに熊を見た 2002年7月
広高谷は自然タップリ
2003年9月は林道工事が
2007年8月には わさび田が
出来ていた
激変した広高谷だ

最近は わさび生産を
しているのかな?
山頂先の 広高谷への
下降地点へ

前回の 2020年10月
藪を見て諦めた
今日も その時と同じだ

秋の藪と 春の藪は違う
どうにか成るさで突入
太田川源流碑に寄り道

山頂から ここまでの下山中に
3パーティ 10名位とすれ違う
今日お会いしたのは それだけ
GWだが 少ない登山者だ
明日予定の 恐羅漢山~十方山が見える
春日山は まだ登ったことが無い 行こうかなぁ・・
ホン谷

暑い  汗。。。 
タオルを濡らして
汗を拭く  気持ちいい!
広高山(1271m)山頂 
作業小屋跡
わさび田で激変した広高谷
ウロウロと何度もしている

最近は 林道終点から
左側の谷へ降りて
右側の尾根に進み 降りる
渓流沿いの登山ルート出れる

そこからは 渓流の
右へ 左へ・・・ 進む
エンレイソウに
○○花が侵入している
ここの下りは
広高山に向かって進む
正面に見えたとき
「方向は正解だ」と思った
最初は 大変だったが
少し下ると 歩きやすくなり
踏み跡発見

それを下ると テープも残っていて
2018年4月の雰囲気になった
目の前の 寂地山は
以前は見えていたが 樹木が
大きくなり見えなくなった

吉和冠山は樹間に見える
額々山(1278、9m)山頂
予定通り 額々山へ   山頂の下の巨岩達だ
急登を過ぎると ブナの森になる
髭じじーの山便り!Ⅱ
ホームへ  掲示板へ  
山頂先の展望地へ 先程登った広高山が直ぐ先に見える
赤谷山~大神ヶ岳は 2014年に登ってから御無沙汰だ
吉和冠山(1338、9m)山頂

山頂手前に 一人
山頂に 二人
今日最初に会った登山者です
分岐へ
今日 一番の
べっぴんさん
山頂少し手前から
見えた 吉和冠山

だんだん 見えにくくなっている
適当に進むと
今回は 樹木にテープが

それに従って登った
時々 ??になるが・・
何時もは 左側の谷へ進むが
今回は 右側の谷へ
地形図には登山道の破線が
有るが 道は無かった

ササコギ前の分岐点へ
ここで何時もの ひと休み
これは
タチカメバソウだったかな
いっぱい咲いていた
寂地山(1337m)山頂

今日は GW中だが
誰にも会わなかった
寂地山に近づくと
カタクリが多くなる
でも ほとんど
おばあちゃんだ
広高山分岐辺りからは お気に入りのブナの森だ
冠山分岐に近づくと
カタクリが残っていた

だが 御姫さんはいなくて
おばあちゃん ばかりだ
何時もの展望地で
何時もの写真を撮影
どなたさん?
松の木峠の駐車スペースが
まだ工事中だが整備されていた

まだ早いので 誰も来てない
松の木峠から 寂地山~額々山~広高山~ほん谷~吉和冠山を歩きました
額々山から広高山は ヤブコギ&沢歩き気味のルートです 
上の写真は広高山へのササコギです
 6:18    松の木峠出発
 7:51    冠山分岐
 8:32~50 寂地山
 9:11~16 額々山
 9:35    林道へ
10:33~41 分岐点
11:04~24 広高山
11:52    ボーギのキビレ
12:47    小川林道分岐
13:04~29 吉和冠山
13:55    冠山分岐
15:12    下山

歩行距離     18、1km
所要時間     8時間54分
歩 数      31690歩
inserted by FC2 system