髭じじーの山便り!Ⅱ
阿佐山~丸瀬山~天狗石山
広島&島根 県境
2022年5月3日(火)
鞍部へ降りて チョット寄り道

オクビ山(1078m)山頂

以前は 道が有ったが
全く無くなっていた
ヤブコギ状態で登頂
(マウスを上へどうぞ)
ナビで山頂を確認
道が無いので 直接
佐々木新道へ降りた
全ての鉄塔が撤去されたキナイ原へ 
(マウスを上へどうぞ) 2006年7月の写真です こんなに鉄塔が有りました
2000年3月5日 山スキーで阿佐山~三ツ石山~キナイ原へ そこから林道を滑り降りる予定だったが
鉄塔工事中で 林道は除雪済 歩いて降りた記憶が有ります
また車で登り寝ていたら 夜中にパトカーが来て起こされたことも・・(鉄塔が重要施設だったようです)
以前は 岩の上から
展望が開けていたようだが
樹木が生長した為か
イマイチの展望だった

帰りは ほとんど無駄の無い
ルートを歩いてゲレンデに
戻った
ナビのロゴに現れている
ゲレンデを下りていると
上空に鳥が舞っている

数回 パチリ・パチリ
写っていました

どなたさん?
クルクル回っていたから
トンビ君かな?
深山へ降りて 駐車場へ
車道に出ると 前に3人の方達が
下山中 隣に駐められていた

芸北温泉に寄ったが 凄い車
Uターンして 道の駅 戸河内へ


4日 寂地山~額々山~
      広高山~吉和冠山
5日 恐羅漢山~十方山
天狗石山からのパノラマ  三瓶山は肉眼では薄らそれらしく見えたが 写真では??
天狗石山(1191、9m)山頂

パノラマをおかずに
二度目のおむすびタイム


車道からの 天狗石山登山口で
今日 山中で唯一の登山者に会う
途中の三角点先の右側に
アサヒテングストンスキー場跡が
見える
もう ここは再開は厳しいのかな
天気が良すぎて暑い

ゲレンデ途中の日陰で
ひと休みのバナナタイム

ゲレンデトップに戻り
予定内の時間なので
天狗石山を周遊しよう
丸瀬山の手前は
尾根筋から下りて
隣の尾根に登らないといけない
その部分は 全くルート不明
適当に 藪の中を突っ込む
丸瀬山は 以前は登山道が
ハッキリ有ったようだが最近は
ヤブコギルートのようだ

まずゲレンデからの入口が??
藪の中を適当に進み尾根へ

(マウスを上へどうぞ)
この境界杭か?を確認しながら
藪の中を進む

ただ 以前は道だったので
足元が堅い  柔らかくなると
ルートを外れている事が分かる
デレンデを下る  丸瀬山が大きく見えだした
丸瀬山は 初めての山だ
西ドーゲンを通り ゲレンデトップへ  下に丸瀬山が見える
ゲレンデの展望台へ  最初のおむすびタイム
二十丁峠への 
このルートは久し振りだ
足跡を見ると 
2004年5月23日以来だ
深山から阿佐山~丸瀬山トビ岩往復~天狗石山~オクビ山を歩いてきました
丸瀬山へ行く時 瑞穂ハイランドスキー場を下っていると クマだ・・ チョット違うなぁ・・ 
ホームへ  掲示板へ  
髭じじーの山便り!Ⅱ
ブナの森を降りる
三ツ石山(1163、5m)
山頂を通過
いくつかの大きな岩が有る
登れそうな岩に登る

下りてきたスキー場が見えた
三角点(986、6m)

トビ岩の地点だ
少し トビ岩方向へ進む

(マウスを上へどうぞ)
山名標識が有った
少し 下った所でした
この辺りが 一番高い
(マウスを上へどうぞ)
ナビで確認

丸瀬山(1021m)山頂
このように
登山道の名残の所が有る
上空に気を取られて下っていると
クマだ・・ (怖い)

横を向いた姿を見ると違うなぁー
??・・

ネットで調べると
アナグマかな?
5日に歩いた 恐羅漢山~十方山が見えてます
阿佐山(1218、3m)山頂

(マウスを上へどうぞ)
今年2月24日の山頂です
ブナ林は 心地良い
二十丁峠へ

ここからは おなじみだ
最近は 反対方向が多いが
深山神社前を通り登山口へ
(マウスを上へどうぞ)
ここが登山口のようですね

山スキーで登るときは
ここを左へ進みます
 6:18    出発
 6:31    登山口
 7:20~27 二十丁峠
 7:58    阿佐山
 8:18~33 展望台
 8:57    ゲレンデから藪へ
 9:33    丸瀬山
 9:54    トビ岩
10:04    トビ岩からUターン
10:53    ゲレンデへ
11:05~16 ゲレンデ日陰で休息
11:29    ゲレンデトップ
12:26    三ツ石山
12:55    天狗石山
13:13    下山へ
13:40    オクビ山に寄り道
14:24    下山

歩行距離     19、1km
所要時間     8時間6分
歩 数      33158歩
inserted by FC2 system