髭じじーの山便り!Ⅱ
瓶ヶ森~伊吹山 221004
 愛媛&高知県境
2022年10月4日(火)
下山へ  シラサ峠迄は下りだが その後は登りだ
ササコギは大変だった 道のりは長いが道路を歩いて帰ることにした
山頂手前の草原に登り振り向くと パノラマが開けた!
白いリンドウ?
ほとんど登りで距離は長いが 車道歩きの方が30分位早く歩けた
最初は 天候が心配だったが 瓶ヶ森下山途中からは展望も開けて 気持ち良い山行になった
風車か (笑い)
伊吹山(1503、1m)山頂

福岡から来られた方が一人 2ヶ月掛けて 
四国の山々を登る 学生時代は山岳部
九州&中国地方の山々は 登り尽くした
広島の山だが 私の知らない 沿岸部の山も
登られていた   凄い方でした

今回は まだ一週間だが
体調が悪いので 出直そうか・・

1時間位 山の話しの花が咲きました
瓶ヶ森 子持権現山を 少し大きく
青空が広がり 山頂も見えてきた
下り初めて10分位後 雲が取れてきた
瓶ヶ森(1896、5m)山頂
女山 山頂です
多くは 最高峰が男山ですが
ここは 女性の山ですね?

(マウスを上へどうぞ)
祠の中です

残念ながら 雲の中の
山頂でした
瓶ヶ森の
大草原も現れた
風が吹き チョット青空が
見えたので出発

だが 風は吹いているが
雲の中を登る 
瓶ヶ森に登り 下山後 伊吹山迄歩きました
この続きの 伊吹山~土小屋を歩けば 皿ヶ嶺~二ツ岳が繋がります 次の機会に歩こう 
 8:02    駐車場を出発
 8:30    瓶ヶ森 男山
 8:45~51 瓶ヶ森山頂 (女山)
 9:35    道路へ下山
 9:54    子持権現山 クサリ場下
10:27    1512mピーク
10:52    シラサ峠
11:20    伊吹山
12:20     々  出発
13:37    道路を歩き 駐車場へ帰る

歩行距離     12、3km
所要時間     5時間35分
歩 数      10291歩
今にも雨が降りそうな曇り空
1時間近く 駐車場で天候の回復を待つ
髭じじーの山便り!Ⅱ
ホームへ  掲示板へ  
瓶ヶ森林道のトンネル点検で
時間制限通行止め
30分位待ちました

寒風山隧道から愛媛県側への
旧国道が走れた 久し振りだ
2010年8月 裏寒風から
登った
登山口 懐かしかった

二日間の 四国の山だった
四国らしい山だった また来よう

前日 天狗塚~牛の背へ
道路を歩くと 陽が当るところは 少し暑かったが順調に歩けた
子持権現分岐に帰りパチリ 石鎚山も雲から出ていた
石鎚山 山頂だけは
雲が取れない

あの先に人影 
伊吹山 山頂かな
リンドウは 時々見た
ここでは いっぱい咲いていた
まだ 開いてないが
道路を横断して
伊吹山を目指す

ササコギルートだ
山荘しらさが見えてきた

その先を 登った所が
伊吹山かな? パチリ

これを作成中
カシバードで確認 正解でした
縦走路の右上
1512m地点だろう

(マウスを上へどうぞ)
正解でした
県境縦走路は
笹に覆われ気味
ストックで 
ササコギしながら進む
子持ち権現=クサリ場

クサリを見ようと下まで
触って Uターン(苦笑)
最初からの予定です
車道に進み
直ぐ先の左側の駐車場へ進む
登山道は無くて 引き返す

車道を進み 子持権現山分岐へ
縦走ルートを進み
正面に子持権現山
久し振りに(18年振り) 瓶壺を見に寄り道しようと思っていたが
出発が遅くなり また帰りの車道通行止めが気になり諦めて通過
陽が当り 綺麗な笹原を眺めながら歩いて下山
今は廃墟の 
瓶ヶ森ヒュッテの横に
瓶ヶ森避難小屋&トイレが
出来ていた
(マウスを上へどうぞ)
避難小屋の内部です
東之川への分岐だろう

2004年6月27日
初めて 歩いて瓶ヶ森へ
登った
東之川から瓶ヶ森へ
瓶壺を見て西之川へ下った
最後はヨレヨレだった記憶が有る
青空は 直ぐに隠れる

西黒森分岐
こちらから登ったのは
ちょうど10年前だ
男山 山頂

(マウスを上へどうぞ)
祠の中の 仏像?
男山が見えてきた
青空が 出てきたぞ!
inserted by FC2 system