笹ヶ峰~三県境~三傍示山
  6:31    道の駅霧の森を出発
  6:44    北街道へ
  7:33    腹包丁
  8:24    860、5m三角点
  8:35    笠取峠標識
  9:08    897、5m三角点
  9:22    七曲り
  9:47    笹ヶ峰
        山頂~三角点往復
 10:08    笹ヶ峰出発
 11:08    三県境
 11:16    三傍示山
        おむすびタイム
 11:32    三傍示山出発
 12:30    笹ヶ峰
 13:19    笠取峠
 14:05    腹包丁
 15:00    道の駅へ下山

 歩行距離  17、5km
 所要時間  8時間29分
 歩 数   37735歩

 昔の街道だから楽かな・・
 とんでもなかった
 キツイ 長~い 街道でした
髭じじーの山便り!Ⅱ
愛媛・高知・徳島 県境
香川・徳島・愛媛 県境
2021年10月19&20日
五郎山 (三県境)
笹ヶ峰

県境標柱
是ヨリ南高知県
と書かれていた
2010年11月高知県側から登った
その時は お散歩登山だった

参勤交代の帰りは特に大変だ
お殿様は 籠だろうが
担ぎ手や荷物運びは
凄い・凄い・・

(マウスを上へどうぞ)
6:57   出発
7:15   五郎山
7:25   下山へ
7:38   下山

歩行距離  約1、5km
所要時間  41分
標高差   75m
歩 数   2612歩
三県境 (愛媛・高知・徳島)

今回の計画時 ここを見つけて
計画変更して 最終決定した
一番の目的地点だ

(マウスを上へどうぞ)
ナビで確認

県境をラクガキしました
今日のルートは
ほとんど展望が無い
三県境へ登る途中
チョット展望が開けた

カガマシ山~橡尾山
懐かしい
県道5号線が通行止めで
今は行けないのでは?

白髪山は 前回笹ヶ峰に
登った時 最初に登った山だ
11年前の宿題を済まして
愛媛・高知県境の縦走路へ

途中広い所で 小さな尾根を
隣に移動する所があった
帰りのため 
倒木の目印をセットした
集落(住んでるか?)を
過ぎて 少し登ると
崩壊地点
川沿いを通過
県道5号線
2018年の豪雨災害で
高知県へは通行止
復旧するのかな?

(マウスを上へどうぞ)
ここから 土佐北街道へ
ナビで確認
ちょっと登ったところが  笹ヶ峰山頂
前回の時 少し先の三角点を探したが見つからなかった
四国のみちの案内板が有る
ヘアピンカーブの所から出発
髭じじーの山便り!Ⅱ
ホームへ  掲示板へ  
下山後 国道を走り
来島海峡SAで 
昼寝をして帰りました

最初の笹ヶ峰で
登山者に会った以外
全く人に会わない山でした


18日の 笹ヶ峰~沓掛山
五郎山 (香川・徳島・愛媛 三県境)

四国は 4県 三県境はもう一つ有るはずだ 地形図で調べる
雲辺寺山の近くだ 調べると登られた記録も有った
同じ日に 四国の二つの三県境を登ろうと計画したが 
足がのろく翌日になったが 満足・満足  端っこが好きですから(笑い)
五郎山
四国のみちを歩き
阿讃縦走コースを歩き
最後は県境尾根を歩いた
        三傍示山(1157、7m)山頂  初めて登りました
展望無し バナナ&巻き寿司を食べました

予想より時間が掛かり 膝の屈伸をして帰途へ
急がず 急斜面の下りは特にユックリ 誰にも会わず一人占めの 土佐北街道を満喫しました
         笹ヶ峰 山頂 (後方の高い所)
前日に続いて 笹ヶ峰へ  こちらは高知道の長~い笹ヶ峰トンネルの笹ヶ峰です
愛媛県側の新宮IC近くの 道の駅霧の森から 土佐北街道を歩いて登りました
土佐藩の参勤交代の道で 坂本龍馬が江戸に剣術修行に行くとき歩いたかな?
山頂だ
高さ 30m  長さ 128m  1930年完成     凄い!
豊稔池堰堤
現存する日本最古の石積式 マルチプルアーチダム
下山後 道の駅レストランで食事
テレビの取材撮影をしていた
霧の森温泉で汗を流す

今年のノーベル賞受賞者
真鍋淑郎さんは
この町の出身のようです

計画では この後もう一つの「三県境」に登って帰る予定だったが遅くなった
明朝登る事に変更して  今夜の寝床にした 道の駅 大歩危へ移動した




20日(水) 4時前に覚める    まだ早いが 出発
前夜 三県境の情報を調べようと YAMAPの雲辺寺山を眺めていて このダムの写真を見た
テレビで何度か見たことが有る 香川県だとは知っていたが詳しく知らない 調べると三県境の近くだ
下山後 立ち寄ろうと思っていたが まだ暗かったので先にこのダムの所へ来た
見えている 笹ヶ峰の右側は
なだらかだ 歩いた所だが
その先が急になるのかな

豊受山~赤星山
カガマシ山の翌日登った山だ
前回地点を通過 無い
今回は ナビが有る 確認
まだ先だ・・・

(マウスを上へどうぞ)
ナビに案内されて
三角点 発見!
七曲り

(マウスを上へどうぞ)
ヒーヒー登った先に
ベンチが有った
北街道の左側に
こんもり高い所が
897、5m三角点か

(マウスを上へどうぞ)
三角点が有りました
上の 案内板の先から
下り始めた 
峠なのに??

5分位下る
この地点から登りへ
ここが本当の峠だ
860、5m三角点

北街道の左側に
尾根に踏み跡
三角点に寄り道
石畳が 
所々に残っていた
腹包丁

ジグザグで急斜面を登る
(マウスを上へどうぞ)
案内板です
inserted by FC2 system