前泊した 道の駅 千代田を
早朝出発

 6:28    駐車地点出発
 7:30    カタゾウ峠登山口
 8:03    井屋山
 8:39~47 小マキ山
 9:15    高杉山
10:17~37 天狗石山
11:08    三ツ石山
12:15    西ドーゲン
12:19~36 展望台
13:00    阿佐山
13:33    二十丁峠
14:22~31 毛無山
15:08    林道へ
15:40    道路へ
15:55    駐車地点に下山

歩行距離   24、5km
所要時間   9時間27分
歩 数     44436歩

久しぶりの20km越え
よく歩きました
髭じじーの山便り!
井屋山~天狗石山~阿佐山~毛無山
毛無山からの下山は 今年6月の時と同じでは
面白くない ほとんど記憶は無いが 2002年9月に 
南側の移原集落から登った事が有る
途中には 大暮奥の深山からの林道が出来ている
南側方向へ下る
よく整備された登山道だ
今は フワフワの落ち葉のジュータンだ
大暮集落の周りの山々を ぐるっと一周しました
広島県北広島町&島根県境
 2020年11月24日(火)
阿佐山(1218、3m)山頂

(マウスを上へどうぞ)
三冠王 一等三角点です

三角点周辺だけ
ササ刈りされていた

もう10年以上前に滑って
以来 山スキーで来てない
また ラクガキしたいですね
林道へ下り 少し歩くと林道跡が有るらしい
地形図と地形を判断して 林道から左の林の中へ
林道跡らしい所(左写真)を下り 林道跡へ
想定したルートで下山できました

歩行距離 24、5km 長いルートでしたが
足にやさしい 落ち葉のジュータンに助けられて
歩けました

芸北温泉で汗を流し
道の駅 戸河内で夢の中へ
三瓶山から
天狗石山が見えた

三瓶山は直ぐに分かる
石見冠山も だろうと思った

琴引山
は HP作成中
カシバードで調べて判明
西ドーゲン(1217m)山頂

同形山とも言う また
阿佐山北峰とも言われるようだ

ミズホハイランドスキー場の
トップです  ここも倒産
出来た当時は 何度か来た
もう復活は・・・?
  
阿佐山へ

私は 好きな阿佐山だが
イマイチ人気が無いようで
だんだん 登山道が荒れて
来ている
ホームへ   掲示板へ   
毛無山(1082、7m)山頂

最近歩いた2回は 途中の
三角点に寄り道したが
今回は登山道を歩いた

ここでも落葉しているので
午前中歩いた 高杉山辺りが
確認出来た
ブナの森を歩く
キナイ原に下りて来ると
この後歩く 阿佐山が見えた
井屋山(1013、5m)山頂 初めて登りました!
ただ 三角点が設置されて無かったら 分からずに通過
していただろう   そんな山頂でした
今朝 道の駅 千代田から来る時
道路沿いの 気温表示は -3℃の所も
この寒さなのに 咲いてました
狂い咲きかなぁー?
この時期 落葉している

右側に この後歩く山並みが
見える
髭じじーの山便り!
展望台

このパノラマを見ながら
のんびり バナナタイム
もう動くことが無いだろう
アサヒテングストンスキー場のリフトです
三ツ石山(1163、5m)山頂

山頂標識が無かったら
分からず素通りしそうな
山頂です
ホン峠から 乳母御前神社にチョット寄り道
天狗石山(1191、9m)山頂
今年6月に登り 今年2回目だ
山頂の岩の上で 島根県側のパノラマを
おかずに おむすびタイム
高杉山(1148、7m)山頂

芸北の 山並みが望める
麓の集落は 雲海だ
右下は 小マキ山です
日本海が見えます

特徴がある 
大江高山が見えます

左側の雲海は
江の川沿いの集落かな?
小マキ山

サイオトスキー場の
南側のトップです
ここで滑ったのは 〇十年前か

ゲレンデの端を歩き
高杉山へ
車道を歩いて 大暮と才乙集落の間のカタゾウ峠へ
井屋山の登山口です 道標には「天狗石山へ」と
書かれていた
ここは 2007年6月 冠山~天狗石山からここ迄
歩こうと自転車をデポした所だ
だが 途中の高杉山から下山したが(苦笑)
小マキ山迄の区間は 初めて歩く
つい先日歩かれた方の記録を見て この区間が整備
されていて 今がチャンスだと今回計画した
落葉のジュータン道でした
inserted by FC2 system