髭じじーの山便り!
寂地山〜額々山〜広高山〜吉和冠山

広島&山口&島根県境
  2018年4月21日

寂地山への登山道へ あらら 今朝バナナタイムの所だ
ササコギしながら歩くので 何時も違う所へ出る
チョット驚きました

私の好きな端っこです 広島&山口&島根県境です
地形図には名無しですが 後冠山と言われているようです
広島県には3ヶ所しかない三県境です
他の所はどちらも三国山 ここは芸北三国山にしては・・

後冠山への急登を登っていると 
少し右側の沢に残雪が残っていた

広高山(1271m)山頂  何故だか好きな山です
以前あった 山頂名盤の板は無くなっていて
テープに 広高山と書かれていた

県境の十字路へ 右へ行けばボーギのキビレ
前に行けば 広高山 左に行けば 坊主西山
坊主西山への県境 歩きたいルートです

踏み跡を探しながら 笹原を登る
結構急登で 踏み跡が来る毎に 段々解らなくなって来た

最後は狭い沢を登り 分岐点へ
ここへ来ると何時も もう少しだと バナナタイムです

広高谷の滝の高巻き道ルートに出る
(道と行っても 草ボウボウですが)

林道終点から左へ谷を下り 少し先から右側の尾根へ
尾根の歩き易い所を下る

右へ進み 林道終点へ

広高谷上部の林道へ

この巨岩の左側を廻って山頂へ登ります

額々山(1278,9m)山頂
(マウスを上へ)何方かが設置されたようです

クルマユリみたいなカタクリ

寂地山(1337m)山頂 昨年5月以来だ
まだ だれも居ない 少しして 少し先に出発された方達が登って来られた

寂地山に近付くと カタクリが多くなった(まだまだですが)
(マウスを上へ)こんな物も 私はマウスは上にしませんが

羅漢山が望める展望地を過ぎるとカタクリが
まだ朝早いからか 花弁は開いて無いですね

久し振りに 広島&山口&島根県境の山を歩いて来ました
この時期はカタクリ 少し早いかなと思っていましたが やっぱり早かったようです

最後の下りはヨレヨレ・・・・ 
休みながら ゆっくり歩きました

駐車場に下山すると車がいっぱい 
多くの方が登られていたようですね

額々山&広高山は 静かで自然タップリ
今度は 別ルートで歩きたいですね
その前に 筋トレ&トレーニングしないと・・・

ホームへ   掲示板へ   

松の木峠へのR186号線はスイセンロードでした

6:03 松の木峠を出発 (マウスを上へどうぞ)

松の木峠     6:03
寂地山      8:26〜34
額々山      9:00〜04
上の林道     9:33
分岐点     10:38〜52
広高山     11:21〜26
後冠山     12:15
冠分岐     12:43
吉和冠山    13:08〜13
冠分岐     13:42
松の木峠    15:10 

最後の下りは ヨレヨレでした 

歩きはじめると ツツジ
また標高が高いからか 盛りのツツジでした

寂地山からは はっきりした道は無く 怪しい踏み跡を探しながら歩くルートです

広高山に向かって 踏み跡を探しながら急斜面を下る

踏み跡を?? キョロキョロ・・・  花が咲いていた

広高谷に初めて訪れたのは 2002年7月です 自然タップリの広高山へ (下山後 クマと曹禺しましたが 恐・・)
翌年9月訪れると 登山口辺りは 新しい林道の工事中 広高山〜寂地〜額々山を歩いた (踏み跡はしっかり有った)
2005年6月 小川林道から歩いた時は変化はなかったが 07年8月には わさび田が出来ていて 広高谷は一変
ルートが解らなくなり 得意のお昼寝もして時間切れ 広高山にも登れず巨樹の所で引き返した
翌年4月にルート探しに 額々山から下りて ルートを探しながら広高山へ登った
わさび田造成で 広高谷は一変したが 11年11月にも歩いたが 毎回どっち? あっちか? と考えながら歩く
私には 面白い静かな山ルートです 

この先は 岩ジャンプを繰り返し 右岸へ 左岸へ・・

よく見掛ける 可愛い小さな花

下っている 団体さんと擦れ違う JACの方達のようでした
広高山からテープが増えていた下見の時に付けられたようでした

時間が有ったので 吉和冠山に寄り道へ
天気が良かったので 朝より元気なカタクリさん

吉和冠山(1338,9m)山頂
ここは久し振りだなー

北側の展望所から 芸北の山並みです

太田川源流の碑にチョット寄り道

髭じじーの山便り!
こんなカタクリも見掛けました
inserted by FC2 system