園家山 & 日和山
髭じじーの山便り!

富山県 & 石川県
2010年8月14日

例年お盆休み山行は なかなか行き先が直前まで決まらない  だが今年は早く(一周間位前ですが)決めた
赤谷山(あかたんやま) 4年前に登った猫又山の隣の山だ 
剣岳の北に有り 剣岳の展望台で なにより静かな登山が楽しめる所だ
だが 登山日が近づくにつれて天気予報は だんだん悪くなってきた
13日 昼過ぎに仕事を終え 気象庁のHPをチェックすると どうみても好天は望めない
剣岳が見えないのでは 赤谷山の魅力は無くなる それに途中の登山道には沢の渡渉個所もあり 大雨になれば渡れない
どうしようか??・・・

時間があれば 富山県の最低峰を登ってみようと思っていたが  雨なら北陸の最低峰巡りに変更する事に決定
大まかに調べていた 富山・石川・福井県の最低峰のデータ&地形図を印刷して
13日 16:00  予定より1時間遅れて カミさんと二人で出発
            中国道宝塚西トンネルでは渋滞していたが 予想以上にスムーズに走れた
     23:25  北陸道小矢部川SA着 仮眠
            行く途中は ほとんど雨は降らなかったが 夜中の2時過ぎだったか大雨 ダメダー・・・・
14日  4:00  目覚めると雨は止んでいた 早い朝食を食べて出発 (まだ赤谷山は諦めてない)
            北陸道を走って行くと 雨・・・ やむ・・ 雨・・・
            立山IC通過  赤谷山登山口 馬場島へはここで下りる   赤谷山 完全に諦める(涙・涙・・)
            黒部ICで下りる   雨は止んだ(苦笑い)
      6:05  黒部川河口近くにある 富山県最低峰「園家山」を発見(最低峰登山は 発見するのが一番難しい 笑)

(富山県最低峰) & (石川県最低峰)

北陸道 杉津P 海が見えるパーキングです
イルミネーションが綺麗でした
マウスを上へ 「愛のハートロック」です

赤谷山へ行くには 立山ICで下りる 最後のSAだ
ここで仮眠  眠いので直ぐにスヤスヤ・・・・
だが 2時過ぎに大雨で目覚める アーァー・・・・

園家山(富山県最低峰) 標高17、36m

ホームへ   掲示板へ   

あの山が いや林が 園家山だ

いやいやながら立山ICを通過して 有磯海SAに寄り
園家山の場所を地図で確認
黒部ICで下りて 黒部川河口を目指す

「園家山キャンプ場」の標識を見付ける
園家山は あれだ あれだ・・・・

麓のキャンプ場から登ります

3分歩けば 登れそうです(笑)

立派な登山道だ
マムシが 登山道沿いにウヨウヨ ⇒ 
このマムシなら安心です(笑)

園家山(17、36m) 富山県最低峰

またまた 一等三角点だ!  
この前の笹ヶ峰に続いて 今年7回目だ
低山でも 一等三角点が有れば 山に登ったような気になる(笑)
山頂からは 北東方向は展望が開けていて 日本海が見える

山頂だ!

河口からは 北アルプス北部の山々は見えるようだ
立山・剣岳・白馬岳・朝日岳・・・・
残念ながら 全て雲の中だ
晴れていれば ここには来てないな(笑)

      黒部川河口
園家山の直ぐ近くだったので 行ってみた
想像していたより 小さな河口だった

残暑厳しく ヨレヨレです レポ作成も進みません・・・  続きはまた・・・・
と書いて 一ヶ月  記録的な猛暑でヨレヨレ・・・   レポは塩漬けに

朝晩は 涼しくなり秋が少し訪れた  レポの続きを作ろうとしたが 記憶が薄れて何処へ行ったかな??
写真を見ながら 記憶を掘り出して 続きを作成します (9月16日 記)

日和山は 能登半島の富山湾側の九十九湾に有る
北陸道小矢部JCTから能越道へ  能越道は車が全く走って無い 貸切高速道みたい
氷見から右の富山湾を見ながら海岸線の国道を走る
天気が良ければ 海の向うに立山連峰が見えるのだが・・・(天気が良かったら ここへは来てないか・・笑)
能登を走るのは 30年近く前以来だ だが記憶はほとんど残って無い 

次の最低峰は石川県
石川県最低峰「日和山」は能登に有る

晴れていれば このように見えるようですよ カシミールで作成

七尾市で「能登食祭市場」の看板に引かれて寄った
美味しそうな 海の幸がいっぱい

外に出ると 小雨が 車に帰ると 大雨に
今日は 曇り 突然大雨 曇り 大雨・・・

30年前の時は 離れ島だった能登島
その後直ぐに 能登島大橋が出来た
能登島大橋を渡り能登島へ
有料道路だったはずだが 無料になっていた
ただその時は大雨 
欄干しか見えなくて 海の上を走っている感覚が無い

能登島一周しようかと思ったが 視界不良の雨では・・
地図を見ると 北側にもう一つ橋が架かっている
ツインブリッジ(左の写真)を渡り 雨の能登島脱出

日和山 (標高29m) 石川県最低峰

探しました(笑)
近くには直ぐに行ったのですが
山に近付けずウロウロ・・
南側の入り江から確認して(左写真)
やっと車で 登れました

日和山は 山頂が公園  手前は住宅街でした
残念ながら 左の看板に「日和山」と書かれていただけでした
三角点はもちろん 標高点標石も探したが無かった
離れて見れば 園家山より山らしいが 山頂は山らしくないなぁー 

今日最大の山登りをして(笑)禄剛崎灯台を見物
5キロぐらい離れているシャク崎へ車で走って行くと 雨がポツポツ・・・
シャク崎へはダメかなと思ったが 幸いにも雨は直ぐに止む
何故か 今日は歩いている時は雨が降らず 車に帰ると雨が降りだす 

禄剛崎灯台
能登半島最北端と書かれているが・・・・

このレンズで 33km先まで光が届くようです

シャク崎へは 岬自然歩道で行けるようだ

あそこが 能登半島最北端「シャク崎」だ

岬自然歩道 禄剛崎灯台から歩道が出来ているようだ

禄剛崎灯台が見える
マウスを上へどうぞ

能登半島最北端 シャク崎
海岸から60m位の高さが有り
北端側は絶壁のようだ(右の写真)

岬自然歩道で見掛けました

左の花は なんですかね?
鮮やかな色で 綺麗な花でした

予定していた所は行けた 時計を見ると15時を過ぎていた
福井県最低峰は 鯖江市にある この時間では今日は無理だろう 
鯖江市内なので 白山方面に行った時に寄れるだろう
輪島まで海岸線を走り 能登道路を通り帰ろう

何に見えますか?
○○岩と案内板が有ったが忘れた

岳山(35m)石川県第四位の低い山らしい
岩山で 登りにくいようだがカッコイイ
登ってみたかったが その時は雨は降っていて断念

もう少し・・・
続きはまた(来月ではないですよ 笑い)

白米の千枚田

凄く綺麗な棚田です
ここだけは 30年前に来た時に見た記憶が残っていました

髭じじーの山便り!

能登半島最北端 ドライブ

富山県&石川県最低峰をゲットした 次は福井県最低峰だが 折角能登半島の先端近くまで来た
30年振りの能登 次に行くのは何時の事か・・・
それに 能登半島最北端は 「禄剛崎」だと思っていた 
だが出発前に地形図を見ていると 禄剛崎の西にもっと北に突き出た所が有る 「シャク崎」だ
これはシャク崎へ行かないと・・・・・

先ずは 禄剛崎を目指す
並行に走る「能登線」に線路が無い そう言えば廃線になったような事を聞いた事が有る
30年前の記憶が浮かび上がる 当時は国鉄能登線? 
その後「のと鉄道能登線」の終着駅「蛸島」へ寄った思い出が
キョロキョロしながら走ったが 残念ながら分からなかった 駅舎が残っているのかなぁー??

禄剛崎がある狼煙着
禄剛崎灯台へは 少し山登り(標高40m位)しないと行けない
カミさんは 「行ったこと有るから 待ってる・・」 蒸し暑かったのと最低峰より高いからか
歩きたくなかったようだ(笑)  一人で灯台へ

inserted by FC2 system