髭じじーの山便り!
オオムラサキ〜藤尾の滝〜星居山

広島県府中市&神石高原町
  2010年 6月20日

星居山 (834、4m)
一等三角点があった

20数年前に登った時と 全く違う山のような気がした
森林公園も無かったし その辺りは荒涼とした所だった
ような 記憶違いかもしれないが
山頂には鉄製の古い展望台が有ったような?

今は 立派な展望台が出来ていた
そこからは 南は四国の石鎚山から剣山まで見えるようだ
また北は 比婆山や大山も見えるようだ
しかし 今日は曇り空 遠くは全て雲の中でした(残念)

府中市の オオムラサキの里へ行って来ました

梅雨入りして 天気予報は傘マークばかりだったのが 週末は傘マークが無くなった
九州へ行こうと金曜日には思って寝たが 土曜日夕方 アメダス・気象衛星画像・天気予報などを見て 九州行きは断念
今朝 気象庁のHPをチェック 近くの南小国のアメダスは 7時迄の時間雨量が29、5mm 大雨だ

九州行き断念は正解だったようだが こちらは雨が降って無い・・・
どうしようー・・・   カミさんが「オオムラサキ見に行かない・・」
一昨年6月 初めて見たオオムラサキは大変綺麗だった 今度は羽化(誕生)の瞬間を見てみたい

情報収集  ここの事はミハラシマンさんのブログだ・・・
訪問すると昨日行かれて 羽化を目撃されたようだ
また 新聞にも紹介されているようで 見学者が多そうだが行く事に・・・

ホームへ   掲示板へ   

二の滝は 落差が有る
HPによると 23m
たしかに 23m有りそうで かなり迫力がある

写真は 少し位置を変えて
滝の上部(上の写真)&下部(下の写真)です

二の滝は 滝の下まで行ける遊歩道が整備されていたが 今は落石危険の為通行禁止になっていた
下から見ればもっと迫力があっただろう 残念

ササユリ 帰りの車道脇に咲いていました

美味しそうでしょう!

北側をキョロキョロ  比婆は 大山は やっぱり見えないなぁー

南側の展望  四国は キョロキョロ・・・ 見えないなぁー

コアジサイがいっぱい

登る 登る

登山口  頂上へ320mと書いてありました

最初の案内板以後 案内道標が見当たらず
道路地図を頼りに 星居山登山口へ

記憶の星居山とは全く違う?
登山口には 「ワッペンを購入して下さい」と書かれている
ワッペン? 何の事? 何処で購入?
そうだ ここは森林公園 入園料がいるのかな?
登って来た道の先へ少し行くと
まずバンガロー そして公園が
管理棟らしき建物が有ったので行ってみると
ワッペン販売所と書いてあったが 誰も居ない
「登ります」と声を掛けて 登山口へ引き返す

神石高原町 星居山森林公園のHPを帰ってから見ると
入園料が300円だったようだ
山に登るだけでも 300円いるようだ?

森林公園から見た星居山

名水 長生きの水

途中で 弘法大師ゆかりの名水が有りました
冷たくて美味しい水でした

予想以上に綺麗な滝を見て 寄り道正解!
少し先の 藤尾ダム(小さなダムです)を見てUターン  県道に戻り北上・・・・

しばらく進むと 「星居山森林公園」の案内板発見
星居山は 備後南部の最高峰で20年以上前に登った事が有る
ほとんど山頂近くまで車で登り チョット歩いた記憶が残っていた
久し振りに行ってみよう    行先決定!

二の滝の すぐ上流に三の滝が有りました
落差約8m 綺麗な滝です

つい最近 デジカメの取説を読んで
シャッタースピードの設定を知った(笑)
色々試してみた
左の写真は 1/8秒
二の滝の写真は 1/10秒
一の滝の写真は 1/6秒
滝の写真も難しい 何枚も撮影して選ぶ 
やっぱりこれしかないようだ(笑)

キョロキョロしながら進むが 滝の看板が無い

道路に覆いかぶさるように 右の花が
何の花かなぁ??
車を止めてパチリ

少し進むと 二の滝の看板

狭い川沿いの道を走っていると
一の滝の看板が
車を止めて 川を覗くと 綺麗な滝だ
最近の雨でか 水量も多くて 滝壺も立派だ!
一の滝だと 二の滝も有るのかな??
期待して 奥へ進む

新市町観光協会のHP 藤尾の滝
によると 落差約12mと書いてありますが
それほど落差は無いように見えました

オオムラサキの羽化の瞬間を見て オオムラサキの里を後にする
先ずは昼食を食べて 何処へ行く?? 今日は何も決めてない
道路地図をキョロキョロ 新市から神石へ県道がある ここは走った事が無い 進行方向決定(笑)

進行方向は決まったが行先は未定・・・
北に進んでいると「藤尾の滝 3km ⇒」の案内標識があった
藤尾の滝 ?? 聞いた事無いなぁー・・・  3km程だ 行ってみようと右折
(なんでも見てやろう精神で 寄り道ばかりしています)

次の羽化が始まった (最初の写真3枚) そして右端の写真から10秒後 誕生!
あぁーあ・・・ 酷いピンボケ写真でした
さなぎから身体が頭から出てくると 上手にクルリと回転しました(右の写真)
神秘的な誕生の瞬間でした!

オオムラサキです 今年は羽化が遅れていて まだ蝶は少なかった

オオムラサキの里に行くと 10人位の方が皆さん集まって カメラを構えて カシャ・カシャ・・・・
まさに羽化の瞬間だったようだ    生まれたばかりのオオムラサキです

時間は16時過ぎだ そろそろ帰ろう
帰りは 森林公園側から下りて 三原〜東城線へ出て
上下を通って帰ろうとしたが・・・・・

なぜ なぜ  R182号線へ出た
ぐにゅ・ぐにゅ道を走っていて 
完全に方向感覚がマヒしたようで
行きに走った道を交差して 反対側へ
大遠回りで帰りました(笑)

髭じじーの山便り!
inserted by FC2 system