髭じじーの山便り!
ホームへ   掲示板へ   
髭じじーの山便り!

下山後 いつものお楽しみ 温泉へ・・ 何処に入ろうか?  湯坪か筋湯へ
ところが、駐車場のある手ごろな日帰り温泉が?
結局ドライブして、何時もの長者原温泉へ。 浴槽でモミモミして・・ 帰途へ

おまけが、九州道と鳥栖JCTで事故渋滞
手前のパーキングで仮眠(4時間)して、9日4時20分三原に帰宅  最後は眠かったー

ツリフネソウ

男池へデポしていたMTB

ブナの大木も

トリカブト

草花を眺めながら のろりのろり・・

風穴分岐の標識

風穴  冷たい風が・・・

薄っすらと 根子岳と阿蘇山

由布岳  右は鶴見岳

三俣山(中央奥) 高塚山(右)

大船山

天狗岩まで同行した
福岡の方に撮ってもらいました

黒岳山頂 高塚山(1587m) 10:20〜55
黒岳は最高峰の高塚山や前岳などの総称みたいです。

山頂には二人の登山者が、これから下山する男池から
入山して風穴から登られたそうです。
すぐに、先ほどお会いした福岡からの方が到着。
その後次々に、男池からの登山者が・・・
皆さん、白水鉱泉からの悪路コースは遠慮されている
みたいで、男池からピストン登山されているようです。
黒岳が人気が無いのではなくて、白水鉱泉からの
コースが嫌われているみたいです。
シャクナゲの時期には、多いいのでは?

ホツツジかな?

ヨメナ? まわりには白色ばかりなのに?

黒岳への稜線の奥に平治岳が見えます

前岳山頂(1334m)
  8:03〜8:10

苔むした岩場もチョクチョク
足跡を確認しながら進む

祖母&傾かな? 展望も時々開けます

花期は素晴らしい
シャクナゲ街道です

親切な道標が しかし急登・急登・・
前岳までの標高差611m
両手を使わないと登れない所もチョクチョク

登山届け箱横から キャンプ場へ

後から 朝日が!

前夜は 中秋の名月
今夜は 満月
手振れでスンマセン

玖珠地方の民話(玖珠SAにて)
昔は凄く大きなクスの木があったんですね?

久 住  黒 岳

  大分県
2006年10月8日

長者原温泉の窓から見た 三俣山

黒岳  左から右に登りました

14:10 男池着
前半は、静かな変化に飛んだ面白いコース(本当はキツイ・・か)で、後半は、のんびりコースでした
シャクナゲの咲く5月初めに、また登ってみたいですね

予定通り、白山釈迦岳へ行っていたら、吹雪で登山できなかったのでは。白山も、積雪していたみたいです
白馬岳・西穂などで遭難者が・・ この10月体育の日の頃には、突然の雪山に変わる事が
20年近く前の立山の大量遭難が思い出されます
男池から、デポしていたMTBで白水鉱泉へ。下りばかりで、ペダルは要らないですが、ブレーキは必要です
5分ほどで、白水鉱泉へ

かくし水  冷たくて美味です!

高塚山からは、多くの登山者と次々にすれ違い、急坂を下ります。
風穴にも、昼時で昼食中の方達が。 (12:15〜25)

計画では、風穴の少し先の所から地形図にある登山道を、大船山米窪に登る予定でしたが、分岐を気を付け
ながら歩くが何処なのか分からない? 帰ってからネットで検索すると、地形図とは違って、風穴から反対へ
少し行って右に登ると記載されているHPを見つける?
想定コースタイム以上に時間が掛かっているし、少々疲れ気味  軟弱者の髭じじーは大船山はカットに・・
そうと決めると、お腹はグーグー 残りのコンビニ弁当を・・
後は下りるだけ 気が抜けて  超のんびり 超ゆっくり・・ に(笑い)

上台よりの展望

前岳です

目から火花が・・
倒木がチョクチョク 足元だけ気にしていると
頭がガツン・・・  

    時々 疲れを癒してくれる花が・・
登山口から少しの所で一人の登山者に道を譲ってもらい、その後お腹が空いたので
パンを食べて休んでいると 福岡からの登山者が追い抜いて行かれました
その後しばらく行くと 今度は福岡の方が休息中 高塚山までにお会いしたのは
二人だけ  連休なのに、人気が無いのかなぁ?

頭だけ出した 朝ドラで全国的に有名になった 由布岳です

前岳までは足場の悪い岩場 木の枝や
根っこを掴みながらの急登で
予想以上にキツイコースでした
この後も、アップダウンの連続
少々嫌になります・・

下台から、黒岳の最高峰高塚山が
見えて来ました
左が高塚山・右が上台です

久住方面の山へ行く時の定宿? 大分道玖珠SA
ETC深夜割引が始まってからは、深夜12時前に高速を出れなくなりました(笑い)。
渋滞も無くスムーズに走れて、21時10分着
8日4時 玖珠SA出発
下山口 男池にMTBをデポして、白水鉱泉登山口へ 5時40分着
ところが、白水鉱泉の入口にチェーンが、その手前に10台くらいの車の列。
有名な炭酸泉を汲みに来ている人たちみたい。小型トラックの荷台にはポリタンクが一杯の車も
昨年、立ち寄り飲んだ炭酸泉は、砂糖を入れればラムネでした!
並んでいる人に伺うと、6時30分に入れると  どうしようか?
Uターンして、もう一つの登山口黒岳荘へ行って見るが、そこまでの登りが急登でMTBでは
無理なので引き返し、白水鉱泉入口付近の車道横の空き地に駐車する。
準備に手間取り、白水鉱泉に歩いて行くと既にチェーンは開いていた
時間は6時30分・・ 待っていた方が良かったみたいです。
登山届け箱(扉が壊れている)に、用意していた登山届けを入れて出発。

久住山系の黒岳に登ってきました。
出発2日前までは、白山釈迦岳へ行く予定が、天気予報が芳しくなく、冬型気圧配置で日本海側は・・
前日に何処へ 天気の良さそうな九州へでもと 前年計画し直前の集中豪雨でいけなかった黒岳へ
7日午後 仕事を済ませ、ネットで天気予報を確認。やはり北陸方面は天気が・・・ 
15:50 三原出発 九州へ・・・ 

天狗岩

山陽道 宮島SA
何度も山陽道は通っていますが、
下り線宮島SAに立ち寄った記憶が無い。

宮島の大鳥居の小型がありました。
正面に宮島が見えます。

天狗岩

大船山

高塚山山頂から

天狗岩(1556m)
11:15〜35
岩を積み上げた山です
山頂からは大展望が!

inserted by FC2 system